Lastupdate2015/08/27
困ったときに参考にするページ
〜コマンドタブ(3M)
トップページ
このページはカタログを読んだり、一部私が購入したり使ってみての情報をまとめています。
記録の読み間違いなどがある可能性もありますので、あらかじめご了承ください。
事務用品 事務機器 筆記用具 コピー・OA用紙 PCサプライ   ライト・ランプ 生活家電 掃除用品
フラットファイル
インデックス
ラベル
コマンドタブ
テープカッター台
ハリナックス
テプラ
ネームランド
ピータッチ
ラミネーター
電卓
ペンテルホワイト
ホワイトボード
マーカー
ボールペン
三菱鉛筆
ジェットストリーム
ゼブラ
SARASA
フリクション
ぺんてる
その他ボールペン
ラベル印刷ソフト
プリンター
プロジェクター
電話・FAX
デジタルカメラ
CDラジオ
レーザー
ポインター
ディスプレイ
DVDドライブ
ウィルス
対策ソフト
年賀状ソフト
PCバッグ
OAタップ
マウス
充電池充電器
USBメモリ
CD/DVD
シーリングライト
LED電球
直管蛍光灯40形
ランプチェンジャー
湯沸かしポット
エアダスター
掃除機
esco(エスコ)
取扱説明書一覧(主になかなか入手できないもの)
広告スペース

3Mの「コマンドタブ」という商品です。やや厚めの両面テープみたいなものです。
実際には自我うかもしれませんが、薄目の発砲スチロールの両面に両面テープを貼りつけたような商品でしょうか?
しっかりくっつくけど、きれいにはがせることが売りの商品です。
メーカーの紹介ページ
URL:http://www.mmm.co.jp/diy/command/tab/index.html

実際にコマンドタブを使ってみます。 
1片はこんな感じ
裏面です。「かべ面」と書かれています。
Sサイズですが、サイズの対比です。

実際に貼ってみます。
まず、裏面の剥離紙をはがし、
「かべ面」側に貼りつけます。
反対側の剥離紙も剥がして、
のり(テープ)自体は色はついていません。
上からポスターなどを貼り付けます。
本当はタブの部分を隠した方が
見栄えがいいのでしょうが、
今回は出したままにしておきます。

それでは、剥がしてみます。剥がす時は、
このままタブを「びーっ」とひっぱります。
「え、こんなに?」と思うくらい伸びます。
ある程度まで伸びると、
「パチっ」と剥がれます。
少なくとも、今回試した限りでは
壁にも、本体にも「のり」が残ったり、
傷んでいることはありませんでした。

さて、こんなに伸びたコマンドタブですが、
「再利用できません」
粘着力は残っているのですが、
すっかり変形してしまいます。
すっかり伸びきってしまいました。