アスクル |
アスクルオリジナル
ホワイトボードマーカー |
アルコール系インク
Made in Japan |
販売元:アスクル株式会社
お問い合わせ先:アスクルお客さまサービスデスク
0120−345−861
受付時間:月曜日〜土曜日(祝日を除く)午前8時〜午後8時 |
|
|
お値段の割に非常に良い感じ、ペン先はしなる感じで、これはほかのペンにはない感じです。
消す時にちょっと残る感じがあります。(三菱ほどではありません) |
|
|
|
|
三菱
uni |
三菱ホワイトボードマーカー |
アルコール系溶剤
Made in VIETNAM |
|
|

|
ペン先はいちばん堅く感じます。「カツっ」としたような感じです。その分、細い線が描けます。
後、この中ではちょっと消しづらい印象があります。 やや強めに拭いたほうがいい感じです。 |
|
パイロット |
パイロットホワイトボードマーカー |
アルコール系インキ
Japan |
|
|
|
とてもポピュラーなパイロットのマーカー、ペン先も柔らかい感じで、そのため文字もやや太めになります。消しやすいのも特徴です。 |
|
|
|
|
サクラ
クレパス |
サクラ白板マーカー |
アルコール系
CHINA |
|
|
|
ここまででは一番細いタイプ。
キャップにイレイサーやマグネットがついているように見えますが 、実はキャップは反対側。ということで、抜いたキャップを反対側にさすことができません。
なくさないように要注意です。 |
|
まずは、ここまでの4本を使い比べてみます。(100均で購入したホワイトボードで確認したので、環境によっては異なると思います。)
アスクルオリジナルのマーカーはペン先が柔らかい感じ、対して三菱のマーカーは堅く感じます。
ペン先の堅さの感触は(柔らかい)アスクル<<<サクラ<<パイロット<三菱(堅い)こんな感じです。
また、消しやすさは パイロット<サクラ<アスクル<三菱 といった印象を受けました。特に三菱は消すのに多少力が必要な感じです。 |
ペンテル |
(Pentel Knockle)ペンテル ノックル
ホワイトボードマーカー |
アルコール系インキ
JAPAN |
|
|
|
最初は芯が白いですが、後端を押しっぱなしにして、液を浸透させます。 |
|
|
|
|
パイロット |
パイロット ホワイトボードマーカー
ボードマスター |
アルコール系インキ
JAPAN |
|
|
|
ペンテルのノックル、ペンテルのタフと比較してもやはり一番消しやすい印象があります。
パイロットのホワイトボードマーカーと比較するとやや太字です。 |
|
|
|
|
ペンテル |
ペンテル
ホワイトボードマーカー TUFF |
アルコール系インキ
MADE IN JAPAN |
|
|
|
タフというだけあって、ペンテルの中では少し消しづらい印象があります。
たぶんそのせいで、文字が黒くはっきり見えるのではないでしょうか? |
|
|
|
|
ペンテル |
ノック式ハンディ
ホワイトボードマーカー |
アルコール系インキ |
|
|

|
このシリーズの中で唯一ノック式です。キャップがなくなる心配がありません。
ほかのペンテルの商品と少し違うのでしょうか、文字を斜めから見た時のてかり方が少し違います。気のせいかな? |
|
|
|
|
三菱
uni |
ホワイトボードマーカー
uniお知らセンサー |
アルコール系溶剤
Made in VIETNAM |
|
|

|
|
|
http://www.mpuni.co.jp/products/felt_tip_pens/oil_based/whiteboard_marker/oshira_sensor.html |
|
|
|
|
|
|
ゼブラ |
ゼブラホワイトボードマーカーEZ |
アルコール系インク
CHINA |
ゼブラ お客様相談室 0120-555335
|
|

|
キャップにレバー(?)がついていて、簡単にキャップを開けることができます。ただし、どこにレバーがあるか知らないと普通に開けることになります。 |
|
|
|
|
サクラ
クレパス |
サクラ白板マーカー |
ケトンインク
JAPAN |
唯一ケトンインクを使用しているホワイトボードマーカーです。
乾くのも早くいですが、唯一独特な匂いがします。(セメダインのような香り)
また、きれいに消せますが、粉がボード上に残るような気がします。 |
|

|
|
|
http://www.craypas.com/products/lineup/detail/100.php |
|