|
Lastupdate2015/06/22 |
困ったときに参考にするページ〜三菱鉛筆(uni)
|
トップページ>ボールペン>三菱鉛筆(uni) |
|
|
|
このページはカタログを読んだり、一部私が購入したり使ってみての情報をまとめています。
記録の読み間違いなどがある可能性もありますので、あらかじめご了承ください。 |
事務用品 |
事務機器 |
筆記用具 |
コピー・OA用紙 |
PCサプライ |
ライト・ランプ |
生活家電 |
掃除用品 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
esco(エスコ) |
取扱説明書一覧(主になかなか入手できないもの) |
・ |
・ |
・ |
|
|
|
|
|
広告スペース |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
ジェットストリームとシグノで有名だと思いますが、
その他のジャンルにもしっかり進出しています。
そのほかのボールペンも含め、
書き心地などを確認します。
まずは普通に書いて消した状態。
おそらくフリクションに対抗したと思われる「ファントム」ですが、
やはり、決定的に色が薄いってのが感想です。
書き心地は、色が薄い心細さも影響してか、
普通のボールペンと同じような書き心地です。
今はすでに販売されていませんが、
「イレイサブル」はほかの消せるボールペンと異なり、消す時に、
消しゴムで消るのが異質です。
(消しゴムのカスが出てくる感じが、なんとも・・・・)
また、ジェットストリームやシグノはは
さすが書き味が滑らか、
普通のボールペンでも加圧式のパワータンクは、
それなりに滑らかに書けます。 |
 |
書いて十分乾かしてから、水に濡らしてみました。
ゲルインクのシグノはもう少しにじむかと思いましたが、
意外と滲みませんでした。
かたや、ファントムやイレイサブルはかなり消えてしまいます。
特に、イレイサブルはびっくりするほど消えてしまいます。 |
 |
水で濡らした紙に書いてみました。
やはり書いた時からゲルインクのシグノは思いっきり滲んでしまいます。
油性のため、濡れた紙には非常に書きづらいといわれる油性ボールペンですが、
加圧式のパワータンクはそれでもかなりきれいに書けます。
また、本当は苦手なはずのジェットストリームも、書き味の滑らかさで、それなりに書けました。 |
|
|
|
|
次は芯の交換を考えて、分解してみました。 |
 |
ジェットストリーム(ノック式)
先端が外れて芯の交換ができます。
ばねがむき出しになっていますが、
先端からは簡単に外れないようになっていて、
(ちょっと引っ張れば抜ける程度ですが)
ばねをなくさないよう工夫がされています。
|
|
|
 |
ファントム
キャップ式なのでこれは普通の分解です。
|
 |
シグノ イレイサブル
キャップ式なので、ばねはありません。
普通に先端が外せる分解です。 |
 |
パワータンク(ノック式)
分解は後ろ側になります。
ばねをなくさないように本体側に
残るようになっています。 |
 |
SA-R
普通のキャップ式ボールペンです。
昔ながらの作りです。
特に何もありません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホワイトボード |
|
|
|
コルクボード |
|
|
|
クリップボード |
9417131 |
 |
|
リフィル |
|
 |
|
シールはがし |
887991 |
 |
|
のり |
1188037 |
 |
|
修正テープ |
216988など |
 |
|
1行ケシポン |
9405387 |
 |
|
フック |
9394757
8206351
311029 |
 |
|
製本テープ |
937544
937562 |
 |
|
両面テープ |
599388 |
 |
|
|
|
|
タイムレコーダー |
|
|
|
トナー |
3840747
2019899 |
|
 |
 |
トナー |
280791 |
要確認 |
 |
帳票 |
|
要確認 |
 |
掃除機 |
|
要確認 |
|
コピー用紙 |
|
要確認 |
 |
LEDライト |
|
|
|
プリンター? |
|
要確認 |
|
ミシン |
K936618 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|