Lastupdate2014/11/04
困ったときに参考にするページ
らくちんプリント2.0を少し使ってみる
トップページラベル印刷ソフト>らくちんプリント2.0
 広告スペース
 
事務用品 事務機器 筆記用具 コピー・OA用紙 PCサプライ   ライト・ランプ 生活家電 掃除用品
インデックス
ラベル
テプラ
ネームランド
ラミネーター
電卓
ペンテルホワイト
ホワイトボード
マーカー
ラベル印刷ソフト
プリンター
電話・FAX
デジタルカメラ
CDラジオ
レーザーポインター
ディスプレイ
ウィルス対策ソフト
年賀状ソフト
PCバッグ
OAタップ
マウス
充電池充電器
USBメモリ
CD/DVD
シーリングライト
湯沸かしポット
エアダスター
掃除機
esco(エスコ)
 
  広告スペース
 
 
 
PLUS デザイン満彩2 http://www.plusprintservice.com/ ダウンロード
nana ラベルライターSP Lite    
A-one ラベル屋さん.com    
コクヨ 合わせ名人    
ヒサゴ      
 
 
Web版、ダウンロード版ともに起動させると
このような画面がまず表示されます。
左側の「同意」をクリックして先に進みます。
(ところで「楽ちんプリント」なのか「らくちんプリント」なのか、はっきりしてほしいところです。)
 ※以下はインストールの手順になります。

それぞれどちらかをクリックします。
 
 クリックすると、Web版、ダウンロード版の画面に進みます。
(上にスクロールしたらさっきと同じような画面なので、
あれ?ページが変わったのかな?という印象です。)


ダウンロード版は○をクリックすればダウンロードが始まりますし、
Web版は→のところをうりっくすると、
最初の「同意する」をの画面が出てきます。
 ダウンロードをクリックすると、画面全体が切り替わるのではなく、
クリックしたところだけが変わります。
Adobe AIRのインストールが必要なので「はい」をクリックします。
(Adobe AIR は同じプログラムでWindowsだけでなく、
MacやAndroidでもうごかせるようにできるソフト(プラットフォーム)です。
 
 新しいウィンドウがここで表示され、
インストールのの確認が面が出てきます。
「インストール」をっクリックします。
先ほどのAdobeAIRのセットアップ確認画面です。
「同意する」をクリックします。
 インストールが終わり、起動させるとさっきの画面が出てきます。  
起動したら、こんな感じです。
 用紙選択をすると、このような画面が出てきます。
名刺、はがき、ラベルからうちわまで幅広く選択できます。
操作中はこんな感じの画面です。

無料ラベル作成ソフトとしてはできることは
ずいぶんと多い感じです。