Lastupdate2015/11/23
困ったときに参考にするページ
あかしや<問題> 第17回全国模擬試験 バックアップ
トップページ第17回全国模擬試験
< あかしや >
< 問題>/<解答・解説>

問題 1 小学生が学校書写で4文字を書く際に使用する毛筆で、一番適しているのは何号サイズの太筆は?
  (1).1号(約15mm) (2).3号(約13mm)
  (3).6号(約9mm) (4).8号(約7mm)
     
問題 2 半紙用規格の筆の号数は、1号級は半紙1文字、2号級は半紙2文字が適しているが、4号級は半紙何文字書きが適する?
  (1).2〜4文字 (2).4〜6文字
  (3).5文字 (4).4文字
   
問題 3 筆の穂の一番先の名称は?   
  (1).命毛 (2).のど
  (3).腹 (4).腰
     
問題 4 毛筆に使用される狼毛(ろうもう)とは、なにの動物の毛? 
  (1).タヌキ (2).オオカミ
  ((3).イタチ (4).ウマ
     
問題 5 筆はその製造のほとんどが手作業。一人の職人が1ヶ月に製造できる筆の数は?  
  (1).10本 (2).100本
  (3).1,000本 (4).10,000本
     
問題 6 一番高価な書道筆の原毛は?   
  (1).リス毛 (2).イタチ毛
  (3).山羊毛 (4).馬毛
     
問題 7 半紙用太筆と細筆をおろす時、初めに太筆は約2/3、細筆は約1/3穂先からゆび先でもみほぐす。その次にどうする?
  (1).墨につけ、一度、真水を含ませる
  (2).墨をつける前に真水を含ませる
  (3).塩水につけ、その後、真水で洗う
  (4).砂糖水につけ、その後、真水であらう
     
問題 8 日本の筆造り発祥の地の県は? 
  (1).広島県 (2).愛知県
  (3).京都府 (4).奈良県
     
問題 9 あかしやは筆メーカーとして唯一「筆ペン」を製造販売いる。ISOT2007でステーショナリーオブザイヤーを受賞した日本の伝統色が使えるカラー筆ペンは?    
  (1).日本の伝統色シリーズ (2).Color Brush Pen
  (3).彩 (4).祭
     
問題 10 ISOT2009で日本文具大賞デザイン部門優秀賞を受賞した世界で最も細い線が引ける極細毛筆ペン「Thin Line」の穂の太さは?
  (1).1mm (2).2mm
  (3).3mm (4).5mm

文具模試は11月20日で終わりました。受け損ねたテストもあるので、個人的にバックアップを取りました。   
次回のテストは12月24日から始まるようです。
【 一般問題 】 【 スポンサー企業編問題 】 【 企業編問題 】
一般知識T キングジム クツワ あかしや アピカ エーワン 馬印 オート
一般知識U コクヨS&T ショウワノート オルファ 学研ステイフル キョクトウ 呉竹 サクラクレパス
製品知識T ダイゴー パイロットコーポレーション ササガワ サンスター文具 シード シヤチハタ セキセイ
規格・呼称 ぺんてる LIHIT LAB. 西敬 不易糊工業 プラス マルアイ 三菱鉛筆
筆記具 ミワックス ヤマト ライオン事務器 レイメイ藤井

広告スペース